11月と比べると全体のトピックは少なく、やってることが重たかったなぁという印象。
Tech寄り
- O'Reilly Japan - Go言語でつくるインタプリタ を読んだ
- 軽く一通り読んだ程度なので復習したい…
- CKADを取得した
- 課題管理をGitHub IssueからJIRAへ移行する準備をした
- JIRA CloudとGitHubを連携する - 839の日記
課題を移すだけだがサボってて全部移行できていない年越し前に腰を上げて全部移行した
- 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019に投稿した
- AWS Advent Calendar 2019に投稿した
- macOSのpostgresqlを更新する - 839の日記
- 定期的に調べるので記事にした
- action-slackのリリース作業を簡略化した
actions/create-release
というライブラリを使って手動オペレーションを減らした
- action-slackのテンプレートを更新した
- typescript用のtemplateが結構変わっていたので追従した
@zeit/ncc
を使ってbundleしたjsを全ブランチに配置する方針になってたのに驚いた
- action-slackのテストを書いた
- 機能追加のたびに実際にslack通知して期待通りか調べるのが手間なのでテスト環境を揃えた
- slackにsendするときのobjectが期待したフォーマットになっているかをテストする
- Actionsのテストはローカル/CIの両方で動くように書くノウハウがあんまりない気がする
- 各種脆弱性対応
- 放置していた諸々のセキュリティアラートを修正した(Rails 6.0.2.1とかserialized-javascriptとか)
actions/checkout@master
だとタグ情報が取れなくなっていたので既存のActionsを修正した- v2でも取れるようだけど、exampleのやり方では期待した挙動でなかったのでv1で固定するようにした
- タグ情報が不要なところはv2を使っている
ガジェット寄り
- 家のルータをTP-Link C3150に買い替えた
- fitbit versa2の初期不良対応